"舟木一夫(ふなきかずお)本名上田成幸,1944年12月12日出生于日本爱知県宫市,演员、歌手。作为歌手与桥幸夫、西乡辉彦一起被称为“御三家”。主要作品有《毛利元就》。"
中文名 | 舟木一夫 |
---|---|
性别 | 男 |
外文名 | ふなき かずお |
别名 | 上田 成幸 |
国籍 | 日本 |
出生地 | 日本爱知県宫市 |
出生日期 | 1944年12月12日 |
八字 | 甲申 丙子 庚戌 |
毕业院校 | 由之丘学园高中 |
职业 | 演员、歌手 |
代表作品 | 毛利元就 |
舟木一夫相对于音乐界对这二人的高度评价,舟木一夫的形象则侧重于青春偶像,不用说这还是来自于1963年的那首《高三学生》。
舟木一夫 1963年穿着学生制服的他唱出了出道曲目《高三学生》,一举成名。
舟木一夫★NHK大河ドラマ(NHK)「赤穂浪士」(1964年) - 矢头右卫门七「源义経」(1966年) - 平敦盛「春の坂道」(1971年) - 徳川忠长「毛利元就」(1997年) - 椋梨景胜(沼田小早川家臣)★雨の中に消えて(1966年、NTV)★青春ドラマ 「あいつと私」(1967年、NTV)★东芝日曜剧场 第597回「川止め」(1968年、TBS)★泥棒育ちドロボーイ(1968年、NTV) - 骨董品屋のひとり息子 纯一★恋爱术入门(1971年、TBS)★柳生一族の阴谋 第30话『生きていた影武者』(1979年、KTV/东映) - 木下延由★12时间超ワイドドラマ 「赤穂浪士」(1999年、テレビ东京/东映) - 清水一学★连続テレビ小说「オードリー」(2000年 - 2001年、NHK) - 栗部 金太郎★水戸黄门(TBS/C.A.L.)第28部 第24话『恋した人は谜の隠密-赤穂-』(2000年) - 与市第29部 第1话『将军が最も恐れた男-江戸-』(2001年) - 徳川光贞第30部 第14话『激闘!忍びの対决-和歌山-』(2002年) - 徳川光贞★銭形平次(CX / 东映)第3话「谜の夫妇雏」(1966年) - 秋月新太郎第192话「春の风来坊」(1970年) - 半次郎第233话「恋文悲愿」(1970年) - 仓田仙三郎第271话「虚无僧絵図」(1971年) - 小弥太第323话「その名は呼べない」(1972年) - 美代吉第394话「上州无宿鉄次郎」(1973年) - 鉄次郎第888话 最终话「ああ十手ひとすじ!!八百八十八番大手柄」(1984年) - 立花左马之介~石坂洋次郎 青春シリーズ~★山のかなたに(日本テレビ)★雨の中に消えて(日本テレビ)★あいつと私(日本テレビ)★ドロボーイ(日本テレビ)主题歌「恋だけが」は、和制ソフトロックの隠れた杰作として知られている。
舟木一夫★オールナイトフジ(司会者として出演)(フジテレビ)(1969年 - 1975年、ただしレギュラー放送は1971年まで。
舟木一夫1997年在NHK的长篇电视剧《毛利元就》担任重要角色。
舟木一夫1999年为了家乡的棒球队唱出了《燃烧吧,Dragons! 99》成为全国知名的爱知县出身的棒球队超级球迷。
舟木一夫2000年,三大腕联席演出,全国巡回。
舟木一夫2002年舟木一夫一度因心脏病住院,桥幸夫和西郷辉彦为了朋友代为演出,三人间的密切关系可见一斑。